LEVORGの1年点検に行ってきました。 点検パックに入っている12ヶ月点検、オイル交換、アイサイト診断に加え、プレミアムフィルター交換、エバポレーター洗浄、3Dマップデータ更新を実施して\15,085でした。 点検結果は特に問題ありませんでした。
稲城の梨「稲城」が終盤とのことで、今日は稲城まで「稲城」を買いに行ってきました。 ところが「稲城」はなく「豊水」か「二十世紀」しかありませんでした。そこで「高尾」ぶどうを3房買ってきました。3房で3000円でした。 「高尾」は先日始めて食べました…
ちょうど現在PBP2023が開催中ですね。私はPBPは2019年に参加したので、次は別の国の大会に参加したいと思っていて検討中です。海外ブルベの情報はAudax Japanのページにあるのですが、いまいち情報が古いです。 そこで自分で調べようとしているのですが、言…
週1くらいのペースでBlueskyの招待コードを配布されているのですが、特に自分から招待したい人もいないのでここに公開します。Blueskyを始めてみたい方はご自由にお使いください。 bsky-social-kmt7g-6cocp bsky-social-bgvq2-mtzxh bsky-social-hyrmy-eozid…
以前書いたEdge 530の問題、一部解消しました。 曲がり角手前でのアラートは設定がありました。 メニュー > ナビゲーション > コース > オプション と辿るとコースナビゲーションのOn/Off設定がありました。 ルートの開始の問題は特に設定を変更したつもりは…
ランドヌ東京さんのBRM805金太郎(夏)200に参加してきました。午後8時スタートの真夏のナイトブルベ。灼熱の時間を避け、徹夜で200km走り、翌朝ゴールというものになっています。私は過去3回くらい走っているでしょうか。慣れ親しんだコースになっています。…
AJ宇都宮さんのBRM722きたかん東回り400に参加してきました。 きたかんといえば2021年のBRM410きたかん西回りに参加したことがありますが、このときは寒さがひどく、かなり過酷なブルベになったことを覚えています。 今回は真夏のブルベということでどうなる…
もうEdge 540が発売されており、旧機種の話になってしまいますが。。 最近、Edge 530のナビゲーション機能の調子が悪くて困っています。 以前は曲がり角の200~300m手前で案内が出たのでルートを間違えずに走ることができたのですが、最近は案内が表示されな…
レヴォーグ VN5のアイサイトXで、Android Autoの通信が失敗することがあり困っています。(いました。) USBケーブルでスマホと接続すると一瞬Android Autoが動作し始めるのですが、「時刻の設定ができない」というようなことを言われて接続が切れてしまいます…
少し間が空いてしまいましたが、先月AJ北海道さんのBRM617 紋別600に参加してきました。 北海道を走るのは初めてでしたが、とても楽しいブルベでした。 走行 スタート地点に到着し受付に行くと迂回路設定ということでキューシートを渡されました。なんでも紋…
AJ北海道さんのBRM617 紋別600に参加してきました。本編は別途まとめるとして、ここでは飛行機輪行についてメモしておこうと思います。 今回はOS-500を使って飛行機輪行しました。国内便ならば軽量輪行袋で十分と思っていましたが、前回SL-100で鹿児島に行っ…
天気が悪く終日雨に降られそうだったため、BRM513 信濃追分400はDNSしました。
昨日は渋峠に行ってきました。 開通直後、GWの渋峠はサイクリストに有名で人気のスポットです。私が渋峠を走るのは2017年SR600 FUJI以来。そのときは夕方で天気も悪く満喫したとは言いがたかったので、今回は天気を見計らって渋峠メインで走りに行きました。…
4月に受診した人間ドックの結果が届きました。なんとD判定。 右眼の眼圧が高め。基準値6~19mm/Hgに対し20mm/Hg。昨年は17mm/Hg。 右耳高音域の聴力低下。基準値30dB以下に対し40dB。昨年は45dB。 右腎結石(3mm)の疑い。去年から変化なし。 逆流性食道炎、食…
昨年4月にTrainerRoadを始めて、本日1年間のトレーニングプランを完了しました。結果をここにまとめます。 自分について まず自分について。49歳男性。レースの志向は全く無く、普段はブルベなどロングライドを楽しんでいます。TrainerRoadに期待しているの…
AJ神奈川さんのBRM401渡良瀬300に参加してきました。渡良瀬300は過去何回かエントリーしてきたのですが、急に都合がつかなくなったり、天気に恵まれなかったりで出走できず、今回ようやく初めての出走となりました。渡良瀬300は藤岡まで北上した後、伊勢崎、…
前回記事からの続き。 kfznhmst.hatenablog.com TrainerRoadですが、始めてから10ヶ月ちょっと経ちました。一応、FTPは順調に伸びていて、2月6日の判定では249wまで到達しました。以前、zwiftをやっていたときには220~230wあたりで伸び悩んでいたので大きな…
買い物に行った妻からLINE。リアを擦ってしまったとのこと。 うーん。補修できるかな?
今年のおせちは日本橋ゆかり x たいめいけんのコラボおせち。2020年、2021年と同じおせちです。 和洋の2段重で変化があってよかったです。全部美味しかったです。
大晦日といえば、日本酒を飲みながら、年越しそばとタラバガニを食べるというのが慣習になっています。もう20年以上続けています。 いつもは大晦日に買い出しにいっていたのですが、今年は例年にない物価高と円安で、年末にかけて値上がりが懸念されたので少…
4月14日にTrainerRoadを始めて、約8ヶ月経ちました。 この8ヶ月でFTPは186wから242wまで56w上昇しました。ただし、最初の186wというのは少し低めに出た気がするので、実際の伸びはそれほどでもないとは思います。グラフにすると以下のようになります。 FTPの…
子供は今年で大学3年。最近になって、友人と食事をするなどで夜不在になることが増えてきた。 今日明日も旅行で不在にするらしい。 どこに行っているのかはわからない。
大学時代に購入したGibson Les Paul Customをずっと持っていました。もう20年もずっとクローゼットに眠ったままになります。1度手放してしまったら、もう2度と手に入れることはできないと今まで保存していたのですが、このまま持っていても弾くことはなく、…
最近、キャンプに興味を持ち、YouTubeで動画などを観ています。 で、自分でもやってみようとなる訳ですが、いきなり色々手を出そうとすると、道具をたくさん揃えねばならず覚えることも沢山でき大変なので、まずは一番シンプルで楽しそうな、焚き火で焼き芋…
ランドヌ東京さんのBRM1103 いってこい霞ヶ浦一周に参加してきました。このコースは過去に1、2度走ったことがありますが、平坦基調ながら風と渋滞という伏兵が潜んでいる侮れないコースという印象があります。前日夜に肌寒かったことからナイトライド区間に…
妻が自宅機械式駐車場への入庫に難儀している問題ですが、納車後1ヶ月と1週間経ってようやく解決しました。今日、妻が1人で車で出かけて帰ってくることができました。 kfznhmst.hatenablog.com 駐車スペースと車幅がぎりぎりで余裕がなかったということに加…
今日は休暇を取得してひたち海浜公園までコキアを観に行ってきました。 車で3時間ほどで到着しました。 はじめてレヴォーグで高速道路を走りました。アイサイトX、便利ですね。機能が複雑で使いこなせるか不安でしたが、実際使ってみると簡単に使えました。
先月17日にレヴォーグが納車されてから約1ヶ月経ちました。昨日はディーラーで1ヶ月点検をしてもらいました。 基本的にとても快適で気に入って運転していますが、唯一の課題が妻の自宅駐車場入庫問題です。レヴォーグの車幅1750mmに対し、自宅の機械式駐車場…
ランドヌ東京さんのBRM1008奥日光600に参加してきました。 randonneurs.tokyo前半で金精峠を登ったあと、宇都宮、ひたちなか、銚子、千葉と回って帰ってくるというもので、今年からの新コースになります。金精峠さえ越えてしまえばと思って臨みましたが、実…
3/27に契約したレヴォーグVN5 GT-H EXですが、約半年経ってようやく納車となりました。 赤が鮮やかでよいです。外装オプションは何もつけなかったのですが、フォグランプまわりのオプションはつけた方がよかったかもしれません。 これまで乗ってきたフィット…