BRM1212 弁天橋200

R東京のブルベ BRM1212 弁天橋200に参加してきました。

 

ブルベは10月9日の伊那600以来2ヶ月ぶりです。前回は交通事故でDNFとなってしまいましたので、今回の目標は無事故で無事に帰ってくることです。


この弁天橋200は今年からの新コースですが、多摩サイと荒サイの2つのサイクリングロードを走るというものです。ブルベが多摩サイ、荒サイをコースにすることはほとんどないので珍しいものです。

 

週末のサイクリングがどのくらいのペースになるのか気がかりでしたが、実際走ってみると多摩サイは早朝で人はあまりおらず、荒サイは市民マラソンなどをやってましたが、道幅が広く走るのにそれほど支障はありませんでした。信号がないこともあって、サイクリングロードはAve 21~25km/hで走れました。

 

一方、サイクリングロードをつなぐ一般道は信号峠がなかなかきつかったです。Ave 15km/hほど、皇居周辺は11km/h程度しか出ませんでした。といっても、一般道の距離は短いので、そんなに時間に追われることなく、マイペースで走れるのではないかと思います。

 

Twitterで既に出走した方のコメントを見たところ、サイクリングロードで向かい風にやられた方もいらしたようですが、今日はそれほど強い風は吹いていませんでした。天気は運ですね。

 

今日の東京は最低気温5度、最高気温15度とこの時期にしてはまあまあ暖かい1日でした。

 

服装は

で臨みました。多少汗ばむくらいで、寒さの心配をする必要がなく、快適に走れました。

 

最近、zwiftばかりでロングライドは全然していませんが、当たり前ですがzwiftとは違いますね。荒川の折返しすぎでバテてきてペースが落ちてしまいました。

 

来年、LELに参加することを目標としていますが、意識的にトレーニングしないといけなさそうです。