2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ここでは自宅からホテルまでの移動についてまとめます。 今回は私にとって2度目の海外飛行機輪行でしたが、予想外にトラブルに遭遇してしまいました。海外ブルベでは本番実走以上に輪行が不安になると思います。私の経験が多少でも役に立てばと思い、ここに…
1001 migliaを走ってみての振り返りをまとめます。 行程表 以下が今回の行程表です。各コントロールの到着時刻(In行)はQRコードの読み取り時刻から、出発時刻(Out行)はGarminのログから取得しました。シークレットコントロール(*CT行)の時刻はあまり正確では…
長かったブルベも残り360kmほどになりました。(いや、まだ長いんですが)。 このまま走り続けるとゴールは翌早朝くらいになると思いましたが、脚は動いていたし残りは平坦区間だしということで、最後は仮眠を取らずに走りきる計画としました。これまでの1000k…
5日目はStage 11〜14の253kmです。ここまでずっと続いてきた1000kmに及ぶ山岳区間もこれで終わりです。ここに来て1000m級2つというと堪えるものがありますが「1日かけて箱根2回」と考えれば出来ないことはないだろう、と自己暗示をかけて走りはじめました。 …
元々腰痛持ちで、ずっと前から悪化したり良くなったりを繰り返していたのですが、最近顕著に悪化してきました。 きっかけは5月の八戸1000じゃないかと思っています。がっつり登るコースでしたが、腰にかなり負担がかかり、腰にかなりの痛みがでて、腰から腿…
毎年、お盆の頃から売り出される稲城(梨)、高尾(ぶどう)。 今年は1001 miglia遠征や、その後の旅行で出遅れてしまいましたが、先週の日曜に買ってくることができました。 昨年まではロードバイクで買いに行って、リュックに入れて背負って帰ってきていたので…
4日目はStage 8〜10の320kmを走りました。トータル4000m登る難コースではありましたが、美しい景色の連続で最も楽しい区間でもありました。 Stage 8 : 〜 Bolsena (107.5km, 8/19 3:14 〜 8/19 9:37) Stage 8は約700mの登りから始まりました。3時スタートの…
3日目は8/18 4:50ごろリスタートしました。 約680km地点にホテルを予約していたので、この日は200km弱走ればよい計画です。順当にいけば19時前にはホテルに着けるはずで精神的に余裕を持って走ることができました。どこにホテルを取るべきか最後まで手探りで…
それではスタートです。 初日は18時スタートということで、その日はAll Nightで走り、さらに17日もそのまま走り切り、Stage 5のチェックポイント Pontederaで仮眠をとるという計画で臨みました。一気に500km弱走ることになりますがPBPでもそんな風に走ったの…
1001 miglia (ミッレウーノ ミリア)に参加してきました。1001 migliaとはPBP (Paris - Brest - Paris)、LEL (London - Edinburgh - London)などと共に4大ブルベと称されるブルベで、イタリア北部を1600km走り16000m登るものです。 元々、1001 migliaは自分の…
1001 migliaではお尻の痛み対策が大きな課題の1つでした。 私の過去のブルベでは600〜800kmを越えるとお尻が相当痛くなりダンシングを高頻度で使わないと走れなくなっていました。坐骨付近が出血してレーパンが貼りついてしまうこともしばしばでした。 5月の…
1001 migliaでは、夜間走行時に複視の症状に悩まされました。 人間は通常、右目、左目でわずかに異なる像を受像して、それらを脳で合成して1つの立体的な像を得るわけですが、複視の症状が出ると脳の合成がバグるのか右目の像、左目の像が同時に見えるように…